サイトアイコン なるほどプラザ

MLBパドレスの選手の名前の意味や由来を出身地別に解説

ペトコ・パーク

メジャーリーグ屈指注目球団、サンディエゴ・パドレスには、華やかスター選手から実力ベテラン、将来有望若手まで、個性豊か顔ぶれってます。

また、パドレスにはアメリカをはじめ、中南米のスペイン語圏や日本などさまざまな国の選手が所属しています。

この記事では、2025年シーズンのサンディエゴ・パドレスのロースターに登録されている選手の中から、ダルビッシュ有選手やマニー・マチャド選手、タティス・ジュニア選手をはじめ、代表的な選手の名前の意味や由来、出身地、ポジション、経歴などをご紹介します。

これらの選手名前文化的・言語的な背景ば、試合観戦さらに面白なるはずです。

まずは、パドレスの名前の由来や本拠地の球場についてご紹介します。

サンディエゴ・パドレスについて

パドレスのチーム名の由来と意味

MLBチーム「サンディエゴ・パドレス(San Diego Padres)」名称は、18世紀サンディエゴ最初伝道設立したスペインフランシスコ修道士たち由来ています

この歴史背景から、チームマスコット「スウィンギング・フライヤー」修道士モチーフにしています。

そのため、「パドレス(Padres)」英語で「fathers」や「priests」意味し、サンディエゴ歴史関わる名称ってます。

ちなみに、「パドレス(Padres)」は、スペインで「神父」や「父親」意味する「padre」複数です。

英語では「fathers」や「priests」ます

パドレスの本拠地球場:ペトコ・パーク(Petco Park)

サンディエゴ・パドレスの本拠地球場は「ペトコ・パーク(Petco Park)」です。

カリフォルニア州サンディエゴのダウンタウン、イーストビレッジ地区に位置し、2004年に移転・開場しました。

ペトコ・パークは、地元のペット用品小売企業「Petco」が命名権を取得しており、球場名の由来となっています。

この球場は、サンディエゴの美しい海や空を望む絶好のロケーションにあり、開放的なデザインと多彩な観客向け設備で知られています。

ペトコ・パークは、MLBオールスターゲーム(2016年)やワールド・ベースボール・クラシック(2006年、2009年、2017年)の開催地としても知られ、サンディエゴの象徴的なスポーツ施設となっています。

その美しい景観と充実した施設から、全米でも高い評価を受けています。

🇩🇴 ドミニカ共和国出身のパドレス選手

フェルナンド・タティス・ジュニア(Fernando Gabriel Tatís Medina Jr.)

ランディ・バスケス(Randy Marcelino Vásquez)

🇻🇪 ベネズエラ出身のパドレス選手

ルイス・アラエス(Luis Sangel Arráez)

ロバート・スアレス(Robert Alexander Suárez Subero)

エリアス・ディアス(Elias David Díaz)

🇨🇺 キューバ出身のパドレス選手

ユリ・グリエル(Yulieski Gourriel Castillo)

ホセ・イグレシアス(José Antonio Iglesias Alemán)

🇳🇱 オランダ領アンティル・アルバ出身のパドレス選手

ザンダー・ボガーツ(Xander Jan Bogaerts)

🇨🇦 カナダ出身のパドレス選手

ニック・ピベッタ(Nicholas John Carlo Pivetta)

🇺🇸 アメリカ合衆国出身のパドレス選手

マニー・マチャド(Manuel Arturo Machado)

ジェイク・クロネンワース(Jacob Paul Cronenworth)

タイラー・ウェイド(Tyler Dean Wade)

ジャクソン・メリル(Jackson Merrill)

ブランドン・ロックリッジ(Brandon Lockridge)

ジェイソン・ヘイワード(Jason Heyward)

ギャビン・シーツ(Gavin Sheets)

マイケル・キング(Michael McRae King)

ディラン・シース(Dylan Edward Cease)

カイル・ハート(Kyle Patrick Hart)

ジェイソン・アダム(Jason Raymond Adam)

ジェレマイア・エストラーダ(Jeremiah Estrada)

アレック・ジェイコブ(Alek Jacob)

🇯🇵 日本出身のパドレス選手

ダルビッシュ有(Yu Darvish)

松井裕樹(Yuki Matsui)

まとめ

サンディエゴ・パドレスの選手たちは、それぞれが異なるバックグラウンドと個性を持ち、チームに多様な魅力をもたらしています。

名前の意味や経歴などを知ることで、単なる“選手情報”を超えた人間味やストーリーを感じられたのではないでしょうか。

今後のパドレスの戦いを、名前の由来や選手の歩みに思いをはせながら、より深く楽しんでいただければ幸いです。

モバイルバージョンを終了